今日も、

昨日、8.5.1にFP2をあてましたという記事を書きました。
今日はその8.5.1 FP2を使っての作業です。まぁ、不具合対応がほとんどでしょう。と思っていたら・・・
変わってる箇所がありました。
カラーパレット(正式名称は何かしら?)の内容が変わってました・・・
百聞は一見にしかず。ということで見ていただきましょう。
7.0.4と8.0.2でのカラーパレットを参考情報として添付しておきます。違いを比べていただければより、分かりやすいでしょう。
色を変更するとき、どの色があの辺にあったよなぁ。なんて感覚で使っていた方(筆者のことです)は、十分に注意しましょう。とんでもない色になってしまいます。
【7.0.4でのカラーパレット】

【8.0.2でのカラーパレット】
7.0.4と同じですね。

【8.5.1 FP2でのカラーパレット】
えー。変えちゃったのぉ。せめてメジャーリリースで変えましょうよ・・・
なんとなく、Webでの利用を意識したような配置ですね。

ちなみに、カラーパレットを使用するような箇所は、
・文字の色を変える
・表のセルの色を変える
・セクションのタイトルの色を変える
・水平線の色を変える
・境界線の色を変える
等々あります。
[2010/03/30 16:40追記]
コメントをいただいたとおり、「Webパレットを使用する」にすると、カラーパレットが変更されます。
このオプションですが、Lotus Notes Client 8.5.1を新規にインストールしてセットアップすると、チェックがついた状態が初期値となります。
今回、筆者は、8.5.1の新規インストールから開始していたため、「Webパレットを使用する」にチェックがついていたのでした。
過去のバージョンを利用している方で、PCの入れ替え等に伴い、8.5を新規にインストールする際は、この点に気をつけていただければ幸いです。
改めて、お詫びいたします。誤った情報を流して申し訳ありませんでした。
【PR】ノーツ/ドミノに関するお問い合わせは下記まで【PR】
単純なDBのカスタマイズから他アプリケーションとの連携までご要望にお応えします
